東京都立大公式WEBマガジン
2023.07.14

学生広報チームが密着!鳥人間部 T-MIT

この記事を共有する

以前メトロノワで取材をした鳥人間部T-MIT。
鳥人間コンテストに賭けた熱い思いに心を動かされた…!という読者の方も多いのではないでしょうか?
7月末に開催される鳥人間コンテストに向けて日々人力プロペラ機の製作に励むT-MITの活動を、学生広報チームが密着取材しました!

前回T-MITに取材した際の記事もぜひ併せてご覧ください。
熱い思いと期待を乗せて大空へ!-鳥人間部T-MIT-

学生広報チームが今回見学したのは回転試験!
回転試験とは、人力プロペラ機の駆動部が正常に動くか、パイロットが実際にペダルを漕いでプロペラを回してみる試験です。
ペダルを漕ぐ力をプロペラに伝達するための仕組みを作る駆動班や、プロペラを製作するプロペラ班にとってはビッグイベントだそう…!


イメージ01

▲回転試験開始前、入念に確認する部員の皆さん。安全のため、ヘルメットを着用しています。


試験は、回転数を分けて複数回実施します。30回転→40回転→50回転…と、少ない回転数から徐々に増やし、最終的には90回転を目指します。 いきなりたくさん回転させると、ギアボックス(複数の歯車を組み合わせた動力伝達装置)を構成している部品に大きな負荷がかかってしまい、破損してしまう可能性があるため、少ない回転数で確実に安全であることを確かめる必要があるそうです。


イメージ02

▲部長の指示に合わせてペダルを漕ぐパイロットの長川さん。
長川さんは自転車でのトレーニング漬けの日々を過ごし、なんと、1日で100km以上も自転車を漕ぐトレーニング「デスライド」を週に2回もこなしているそう…!まさに、トレーニングの鬼!


順調に進む回転試験。
駆動部に異音がないか、部員全員で耳を澄まして確認します。異音があった場合は、部品に想定外の負荷がかかっている可能性があり、破損の恐れがあります。
また、歯車の噛み合わせが適切か確認し、パイロットに余分な負荷がかかっていないか、パイロットの意見も聞きながら試験を進めていきます。


イメージ03

▲ギアボックス付近から異音が…?原因追求のために集まる部員の皆さん。


どうやら、ギアボックスとフレームを固定するギアボックスマウントに若干の隙間があり、パイロットが漕いでいるとその隙間でギアボックスが左右に揺れてしまい、異音が発生していたよう…。
本番では今回の回転試験よりも多くの回転数ペダルを漕ぐことになるため、早急に一部のパーツを製作し直し、異常がないようにしたいとのことでした!

今後は、テストフライト(飛行場で実際に人力プロペラ機を飛ばす練習)に向けて準備を進めていくそうです。


イメージ04

▲デザインが得意な部員が作ったというユニフォーム!部員の思いを背負ってペダルを漕ぐ長川パイロット、そして部員の皆さん、お疲れ様でした!


次回の密着取材レポートもお楽しみに!

【取材・文:人文社会学部 人間社会学科 綾桜子(学生広報チーム)】

TOP